第13弾 猪名川のい〜な! 応募作品展開催中です(12/27まで各会場で順次開催)
河川レンジャー・協力員一同、美しい猪名川を目指して頑張ります。
高校(電気科)で防災教育に携わっています。また、旧河川や旧街道、歴史的建造物や史跡などを取り込んだハザードマップを作り、地形との関係を調べる取り組みをしています。 河川レンジャーとして同様の取り組みを皆さんとしていきたいと思っています。
ひょうご防災特別推進員として防災・減災に対して講座を行っております。猪名川・藻川の島之内に住んでおり、水害に対する意識は高い地域ですが、備えや情報収集などには関心が低いのが問題点です。河川レンジャーとして、局地的大雨、台風など猪名川との共存方法を皆様と考え、減災につなげていきたいと思っております。
小学生の頃から現在まで猪名川を満喫しており、訪れる度に新しい発見や感動があります。この楽しさ、自然の大切さをもっと多くの人に知っていただき、みんなで楽しめる川づくりを目指したいです。猪名川が抱える外来種問題に取り組みたいところですが、まず子どもたちに川の魅力を伝える活動から始めたいと思います。
猪名川河川レンジャーが企画するイベント等のサポートや、猪名川についての情報収集などに携わる「河川レンジャー協力員」が、平成23年度より加わり、活動を盛り上げています。