出前講座(自然と文化の森構想プラットフォーム)
尼崎市園田地域振興センターより依頼をいただき、「自然と文化の森構想プラットフォーム」のゲストスピーカーとして志築レンジャーが防災の講演を行いました。
■開催日時: 令和2年12月15日(火曜日) 午前10時~11時30分
■場 所:園田庁舎(旧園田支所) 3階ホール
■主 催:尼崎市・自然と文化の森プラットフォーム
■対 象:プラットフォーム参加者(一般の方の自由参加)
■講 師:志築レンジャー
講演では、「猪名川水系の現状について」というテーマのもと、志築レンジャーより、猪名川下流部の河道改修の歴史、園田地域の洪水ハザードマップ、一庫ダムの役割、園田防災拠点、内水氾濫、津波など、園田地域の防災に係る様々な内容についてお話ししました。記録映像やシミュレーション動画など、視覚的にわかりやすい資料を多く用いた講座を行い、参加者の方にはとても興味を持って聞いていただきました。
講演後には、参加した皆様と意見交換を行いましたが、その中で、「とても勉強になる講演なので、もっと広く知ってもらえるよう自治会等を対象に実施してほしい」とのご要望もいただきました。河川レンジャーの出前講座は、ご相談いただければ随時開催できますので、今後もぜひお声がけいただければと思います。
志築レンジャーによる講演の様子
このサイトについて
猪名川河川レンジャーのホームページにようこそ!
このサイトでは、猪名川河川レンジャーが住民や住民活動団体、行政などと連携して進めている活動の様子や今後の様々なイベント情報などについて紹介しています。
どうぞごゆっくりご覧ください。
活動拠点のご案内
※活動拠点については調整中です。暫定として、現在は猪名川河川事務所の会議室が利用されています。