vol_94

0011hed.jpg

| HOME | 活動レポート | vol_94 |

今年度のヒメボタル発生状況の報告

猪名川や藻川の河川敷には、重要種のヒメボタルが生息しています。佐藤レンジャーはヒメボタルの保全活動に取り組んでおり、今年度のヒメボタルの発生状況をまとめましたので紹介します。

【調査した場所】 桑津橋-軍行橋間 猪名川左岸側河川敷(伊丹市)
【ヒメボタルの発生状況】
 2021年5月14日に調査をはじめ、最初のヒメボタルの飛翔を確認しました。
 発生のピークは5月23日で、20時~22時頃に100頭以上のヒメボタルが見られました。河川敷の近くに住む方の情報によれば、堤防からもたくさんの発光が見られたそうです。
 確認された場所は地図のとおりです。佐藤レンジャーがオギ原やチガヤ群落の保全活動を行っている場所で多く発光が確認されたほか、クズが広がっている場所でも数個体が確認されました。

ヒメボタル確認場所
  ヒメボタル確認場所 ※国土地理院の空中写真をベースに作成
確認されたヒメボタル(オス)
   確認されたヒメボタル(オス)

ヒメボタルが多く確認された場所
  ヒメボタルが多く確認された場所


(動画)ヒメボタルの発光の様子①


(動画)ヒメボタルの発光の様子②

※ブラウザによっては動画が正常に表示・再生されない場合があります。



ヒメボタルの飛ぶ猪名川を守るために


 ヒメボタルの生育には、木や草の下で適度に湿った土壌、幼虫の餌の陸貝、成虫の発生時期には人工の光が少ない環境が必要ですが、こうした条件の整った場所は都市開発で急速に失われてしまいました。更に、ヒメボタルは移動性が低いため、一度絶滅した地域に復活することは難しいと言われています。こうした要因により、現在、ヒメボタルは大阪府と兵庫県のレッドリストに掲載されるほど数が減っています。
  このような中でも猪名川にたくさんのヒメボタルが生息しているのは、猪名川に豊かな自然環境が残されているからです。この自然環境を守っていくために、私たちにできることは何でしょうか? 例えば、川にゴミを捨てないこと、河川敷の外来植物を駆除して減らすこと、猪名川の水を汚さないことなど、たくさんあります。できることに一緒に取り組んで、みんなで豊かな猪名川の自然を守っていきましょう。

 また、猪名川でヒメボタルの発光が見られる場所は、市街地に近く、河川敷道路も整備されていますので、気軽に見に行くことができます。来年の5月中旬~6月初旬にはぜひ観察に行って、豊かな猪名川の自然を体感してください。
 なお、観察するときには、ヒメボタルが生息する場所には入らずに歩道から見るようにしてくださいね。

《参考》ヒメボタルってどんな虫?


  • ヒメボタルは日本固有の陸生ホタルで、大阪府と兵庫県のレッドリストに掲載されています。
    (大阪府レッドリスト「準絶滅危惧種」、兵庫県版レッドデータブック「要注目種」に指定)
  • 森林内や河川敷に生息し、金色の光で短く点滅しながらふわふわと飛ぶのが特徴です。
  • ヒメボタルの幼虫は土の中で生活し、陸貝(小型のカタツムリの仲間)を食べて成長します。
  • メスは翅(はね)が退化して飛ぶことができないため、移動性が低く、生息環境の悪化の影響を受けやすい種です。
  • 猪名川流域には、猪名川・藻川・千里川の河川敷やその周辺、上流の国崎周辺など広い範囲に生息しています。



このサイトについて

猪名川河川レンジャーのホームページにようこそ!
このサイトでは、猪名川河川レンジャーが住民や住民活動団体、行政などと連携して進めている活動の様子や今後の様々なイベント情報などについて紹介しています。
どうぞごゆっくりご覧ください。

活動拠点のご案内

※活動拠点については調整中です。暫定として、現在は猪名川河川事務所の会議室が利用されています。